6/26/2011

カートソレイユ水没

一昨晩の東北地方は酷い豪雨。
最上川の河川敷にあるホームコースが気になって、
昨日、野暮用ついでに立ち寄ってみましたよ。




















途中の河川敷の様子で薄々感じてましたが、
着いた時にはちょっと目を疑いました。
9コーナー周辺は完全に水没。
コース全体に泥が堆積しちゃってコンクリートが見えません。
クラッシュパッドも流されて、コース上に転がってます。



















清掃を始めている管理人のおじさん達に挨拶しながら
コース上を歩いてみます。
場所によって多少違いがあるものの、コース全面はもちろん、
ランオフエリアの芝生まで泥で汚れています。
水をポンプで噴射して洗い流していますが、
清掃には約1週間はかかるということ。しかも日曜日も雨模様。
雨が洗い流してくれればいいのですが、水没エリアはどうしようもないかな。




7月の24日にはソレイユミニロード第2戦。その前の10日には
カートのレース第3戦。それまでには復旧できますように。
しかし、梅雨というにはあまりに荒れ模様なこの頃ですねぇ・・・

6/01/2011

2011 ソレイユミニロードレース第一戦



先日の5/29にカートソレイユ最上川でミニバイク
ロードレース第1戦が開催されました。
震災の影響か、宮城勢の参加は無かったものの
地元や新潟県、秋田県の他、東京からも参戦された方が
いまして、だいぶレースっぽくなりましたよ。
天気は微妙に曇りと弱い雨。タイヤ選択にも悩みます。
公式フリー走行はレインで、予選と決勝第1ヒートは
ドライタイヤで挑むことにします。

レースはNSFクラス、SPクラス(12、50の混走)の
2クラスが開催されました。決勝は2ヒート制です。
私は、SPクラスに参戦。2st50ccの12inタイヤです。








フリー走行からマシンが走らず、いつもの練習時よりもタイムが出ません。
コーナーはそれなりに乗れているにも関わらず、上手く前に進んでいない感じ。
無理した予選では、危なく振り落とされそうな転倒をしそうになるし。
結局、SPクラス6台中5番手。何とか1台でも前に出たいところです。

決勝第1ヒート、スタートをミスして出遅れさらに裏ストレートで一気に離されます。
いや、ありえないくらいストレートが遅いのか?
後ろは何とか突き放すものの、ストレートの伸びが感じられません。
単独行で5番手フィニッシュ。タイムは練習の流している時と変わらない遅さ・・・
オフィシャルの方々にも「ストレートが若干遅いねぇ」とのダメだしを貰う始末。

決勝第2ヒート、路面はまたウェットになったのでレインタイヤで出走。
キャブのセットも少し弄って、ちょっとでも改善できればと悪あがきします。
スタートはまずまず上手くいって、雨のおかげか先ほどまでは離されません。
雨脚が強くなってくると前を走るSP50はコーナーが遅くなるので、
ブレーキを我慢し、必死に食い下がります。
少しずつ背中が大きくなってきて、もう少しで並べるというところで
チェッカーフラッグが振られて終了。
第2ヒートも順位は変わらず5位。
レースをした感じはあるものの、結果を出せず悔しい思いで終わりました。

次回は7月の24日(日)に第2戦です。
次こそはもっと良いバトルが出来るように頑張りますので
応援よろしくお願いしますね。


















今回の写真撮影は、基本的にカミさん任せ。
レース関係の皆さんにもデータを配布したので、もしかしたら
あちらこちらでカミさんの撮った写真が見られるかも知れません(笑