10/30/2016

さて、よろしくお願いします


via IFTTT
何やら怪しいギミックを作ってもらってます。 (仕事してるんだってば)

10/29/2016

明日も頑張ろう


via IFTTT
明日も休日出勤。乗りきるためにヱビスを導入してみました( ・∇・)

いつも美味しいです、はい。


via IFTTT
肉そば普通盛りに味たまTPで、休日出勤を乗りきります~(^-^;

10/28/2016

布団から出たくない位に


via IFTTT
今朝は冷えましたが、月山は冠雪したのかな?

10/26/2016

秋も深まります


via IFTTT
お山はすっかり黄葉しています。

10/22/2016

蛸とトマトって結構、相性がいいですね。


via IFTTT
おかずにタコとトマト、バジルで一品。アヒージョ風に低温調理してみました。
ニンニクは多めですよ( ^ω^)

ブナハリタケっていう茸なんですよ、これ。


via IFTTT
馴染みの八百屋さんからカミさんが買ってきた、野生の茸。 (Mycoleptodonoides aitchisonii )
おいらにとっては懐かしいやつの一つです。
油に合うので、ベーコンと一緒にパスタにしてみました。 久しぶりに食べた秋の味覚です。

10/16/2016

マルケス、チャンピオンおめでとう!(ロッシがコケるなんて・・・)


via IFTTT
ちょっと疲れちゃってますが、夕飯食べて帰りますよ~
マルケスがチャンピオンになったのでSAでチャンポンとチャーハン。
(チャ~しか合ってないぢゃん。)

あ、明日の朝は会議だった!( ゚д゚)

秋だというのに暑いなぁ


via IFTTT
あまりの暑さにカミさんと救済補給を受ける事にしました♪

トーストだって焼けますよ♪


via IFTTT
おはようございます。motoGP 今日が決勝です。 まずは朝飯をいただきます♪

10/15/2016

贅沢はしてませんが、楽しく過すことは得意です


via IFTTT
夜の部を始めますです。 (^_^)/□☆□\(^_^)

えへへ、幸せな時間を満喫♪


via IFTTT
赤ワインを飲みつつ、ペンネを堪能してレースを観戦♪ 至福の時ですのぉ(((*≧艸≦)

サーキットの朝


via IFTTT
サーキットでの朝飯♪ レジェンドライダー達のトークショーによると、アッセンの人達はこんな感じのキャンパーが多いんだそうで。

10/14/2016

世界選手権ともなると、


via IFTTT
FPも終わったところでお疲れ様~♪
モヒートが思った以上にきちんと作ってくれていて、ちょっと幸せ。

ホンダコレクションホールに来ています


via IFTTT
MP4/5B セナのマシン!

本名は「ビバンダム」って言うのです。


via IFTTT
しろきむさん、仕事中です(内輪ウケ)

MotoGPの観戦に来ているのです


via IFTTT
MotoGP moto3のFP1が始まってますよ~( ≧∀≦)ノ

10/10/2016

亡くなった彼のこと

このブログは、ほぼ私の備忘録のようなもので、基本的には
インスタグラムをミラーリングしつつ、ゆるく過ごしている時間を
(特にバイクとラーメンや料理、たまに旅を)ブログとして残しているのですが。
今回は少しだけ、私にとって大事な思い出を残しておきたいと思います。

先月末、2016/9/30の未明、大学時代の写真部の後輩が
43歳の若さにも関わらずガンで亡くなりました。
FBを通して、別の後輩から訃報の連絡をいただき知ったのですが、
彼がガンを患っていたことさえも知らず、ただただ驚くばかりでした。

はたして学生時代に仲が良かったのかと言われれば、
むしろちょっとした緊張感を持った間柄だったかもしれません。
それは写真という芸術に向き合い、感じ方や表現のあり方に
違いによるものからかもしれませんし、お互いに青臭い大学生の
エゴによるものかもしれません。

彼はクールで、ちょっと頭で捉えすぎでは無いかと思えるくらいの
立ち位置を求めているのですが、内面はむしろ熱い気持ちを持ち
そして優しい心遣いの出来る男でした。

学部が違い、キャンパスも違ったために一緒に過ごしていた
時間は限られ、たまに部室でだべっているほかは、
定期展覧会や他大学との合同展覧会で活動していました。
始めは彼に、「(写真に)格好つけてないで、もっと気持ちを出せよ」等と
エラソーに言っていた覚えがあるのですが、何時の頃からか彼が
内面に持っている、優しく見つめているような視線の写真を見せられ、
悔しくも感動していた覚えがあります。

彼は大学を卒業後、河北新報に写真部員として職を得て、
「報道写真なんてあんな優しい奴にできるのかいな?」などの
周りの心配を他所に、写真に記事にと活躍の場を広げていました。
東日本大震災の時は、あの南三陸の防災庁舎で取材しつつ
(骨組みだけ残し、津波で破壊され多くの職員が亡くなったあの施設です)
避難のため子供を保育園に迎えに行ったことで、九死に一生を得たと
後々聞いて、何はともあれ無事で良かったと胸を撫で下ろしたものでした。
その後も南三陸に留まり、被災者(当人もそうですが)の傍に寄り添い
復興までを伝え続けたと聞いています。
仙台在住の後輩からは、「新聞の写真を見ると、すぐ判りましたよ」と
言っていましたので、やはり彼の視線は昔と変わらなかったのでしょう。

年賀状のやり取りでは、窺い知ることが出来なかったのですが、
30代の半ば、結婚後すぐの頃に最初の発病があったとの事、
その後、手術で取り除いたものの数年後に再発、転移と
決して長くはない時間を過ごし、あっという間に旅立ってしまいました。

葬式に参列し、棺に眠る痩せこけた顔を見ても、どうにも
心の中に落ち着く場所を見つけられません。
このエントリーも、最後の別れを確認するには程遠いようです。

もっともこんな事を書いていても、彼から「そっちこそまた、格好つけて」と
冷たく笑われるかもしれませんが。

河北新報写真部・渡邉龍君、いや、私にとっては大学写真部の
龍君、貴方にとって私はどんな先輩でしたか?
決して良い先輩ではなかったとは自覚してますが、君にとって
何らかの影響を与えることは出来ていたのでしょうか。
君の写真と君の死は、私に何らかの影響を与え続けることでしょうね。
・・・悔しい事ながら。


10/09/2016

秋茄子も頂いたことですので、


via IFTTT
今日の夕飯、豚肉と茄子の味噌炒め丼。少し甘めにしてみました。

夜の善寳寺


via IFTTT
善寳寺の五重塔ライトアップをカミさんと見に来ましたが、他にも三門や羅漢堂等も夜の雰囲気が良かったですねぇ。

10/08/2016

今年も頑張って作っています。


via IFTTT
無花果の甘露煮を作るために、4キロ以上の無花果のヘタ取り。

そんなに飲んべではないのですが(と、言い訳)


via IFTTT
セゾンからエールへ缶のデザインが夏から秋へ、アテも「もって菊の甘酢漬」になりました。

10/02/2016

あの頃の部室の時のように


via IFTTT
若くして亡くなった友人を偲んでOB会。

10/01/2016

レースより大事なことも、、たまにはある。


via IFTTT
諸事情で明日のレースはDNSになりましたが、前夜祭には挨拶に来てみました。 明日はみんな頑張ってね~(`・ω・´)ゞ

限定という文字には弱いですよねw


via IFTTT
昼飯に同僚とケンちゃんブラック!